print()/println()

Howdy.java ではメソッド print() を紹介しました。いろいろ試してみましょう。

TestPrint.java:

class TestPrint {
	public static void main(String[] args) {
		System.out.print("Hello, Java!");
		System.out.print("こんにちは、" + "Java!");
	}
}

コマンドライン:

C:\java>javac TestPrint.java
C:\java>java TestPrint
Hello, Java!こんにちは、Java!
C:\java>

この例では二つ新しいことがあります。

一つ目は、 print() メソッドでは、渡された文字列を出力するだけで、改行はしてくれないということです。いろいろ応用もできそうな性質です。

二つ目は、 + 記号は文字列同士を結び付けているということです。

次に、改行つきの文字列、すなわち行 (line) を出力するメソッドを紹介します:

TestPrintln.java:

class TestPrintln {
	public static void main(String[] arg) {
		System.out.print("挨拶:");
		System.out.println("こんにちは");
		System.out.print("お礼:");
		System.out.println("ありがとうございました");
	}
}

コマンドライン:

C:\java>javac TestPrintln.java
C:\java>java TestPrintln
挨拶:こんにちは
お礼:ありがとうございました
C:\java>

挨拶:」は print() メソッド、「こんにちは」は println() メソッドを用いています。違いがお分かりでしょうか?

println() メソッドは、メッセージで与えられた文字列に行区切文字列を付加して出力します。つまり、 print() + 改行 です。



Copyright © 2001 SUGAI, Manabu. All Rights Reserved.