Revised: 17th/June/2002
JSP を使って、フォームから半径を受け取り、円の面積と円周を計算してみます。サーブレットで作成したドキュメント・ルート C:\java\Circle
の中に、CircleCalcurationJSP.jsp
と circleJSP.html
を作成します。
HTML フォームから半径を受け取って、面積と円周を計算して表示します。
<%@page contentType="text/html; charset=Shift_JIS" %> <% request.setCharacterEncoding("Shift_JIS"); %> <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" standalone="no"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <title>JSP による円の面積と円周</title> </head> <body> <h1>JSP による円の面積と円周</h1> <% double radius = Double.parseDouble(request.getParameter("hankei")); %> <table border="1"> <tr><th>半径</th><td><%= radius %></td></tr> <tr><th>円周</th><td><%= 2.0 * Math.PI * radius %></td></tr> <tr><th>面積</th><td><%= Math.PI * radius * radius %></td></tr> </table> </body> </html>
今までと同じく、この例も文字セットを SHIF_JIS (SJIS) で保存する場合のものです。他の文字セットで保存する場合は、適宜書き換えてください。
この CircleCalcurationJSP.jsp
を、ドキュメント・ルート /circle
にマップされたディレクトリ C:\java\Circle
に保存します。
上の JSP にデータを送信するために HTML 文書でフォームを記述します。以下のソースを C:\java\Circle\circleJSP.html
として保存します。
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" > <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> <title>円の面積と円周</title> </head> <body> <h1>円の面積と円周</h1> <form action="./CircleCalcurationJSP.jsp" method="POST"> <p>半径: <input type="text" name="hankei" size="10" /> <input type="submit" value="計算" /></p> </form> </body> </html>
上記の HTML ファイルへは、次の URL からアクセスできます:
http://localhost:8080/circle/circleJSP.html
![]() |
図:circleJSP.html の表示例 |
このフォームから、適当な数値を入力して「計算」ボタンを押してください。JSP の処理を確認できます。
![]() |
図:JSP による処理結果 |
このフォームは POST メソッドでデータを送信しました。 JSP は GET メソッドからもデータを受け取れます。URL に URL パラメタをつなげて要求を出してみます。ブラウザのアドレス窓に、次の URL を入力して実行してください。
http://localhost:8080/circle/CircleCalcurationJSP.jsp?hankei=1.0
![]() |
図:GET メソッドの JSP の処理結果 |