a
要素since: 31st/Aug./2001; last modified: 14th/Sep./2001
a
要素タイプはハイパーテキストモジュールに含まれており、 XHTML 1.1 の内容モデルでは、内容セット Inline
に含まれ、DTD では %Anchor.class;
に含まれます。従って、例えば p
要素タイプの子要素として定義されています。
名前 | a |
---|---|
分類 | Inline |
意味 | anchor |
日本語 | ハイパーテキストのアンカー |
a
要素タイプは、ハイパーテキストの起点(アンカー)となる文字列を作ります。視覚的ブラウザでは、当該文字列をクリックするなどして、目標文書へ「ジャンプ」します。
<p>XHTML は、 <a href="http://www.w3.org/">W3C</a> で定義されています。</p> <address>Copyright (C) 2001, SUGAI, Manabu. <a href="mailto:メールアドレス">メール</a> </address>
a
要素 | 属性 | 最小内容モデル |
---|---|---|
a |
Common , accesskey (Character), charset (Charset), href (URI), hreflang (LanguageCode), rel (LinkTypes), rev (LinkTypes), tabindex (Number), type (ContentType) |
(PCDATA | Inline - a)* |
実装: DTD
内容モデルには、文字データと、 Inline から a
要素タイプを除いた要素タイプが定義されています。従って、 a
要素の内容に a
要素が現れるのは誤りです。
多くの属性は、 link
要素タイプと共通します。但し、 link
要素と異なり、 a
要素は文書の本文として現れるために、アクセス性を向上させる属性が追加して定義されています。逆に、 link
要素タイプに定義されており、 a
要素タイプでは除かれている属性は、 media
属性です。
link
要素タイプでも定義されているのは以下の属性です:
Common
charset
= Charsethref
= URIhreflang
= LanguageCode rel
= LinkTypesrev
= LinkTypestype
= ContentTypea
要素タイプだけで定義されているのは以下の属性です:
accesskey
= Charactera
要素、 input
, textarea
, button
, label
, legend
要素などに定義されています。tabindex
= Number0
で最大が 32767
です。無視するときは 0
を指定し、それ以外は 1
から順番に移動していきます。a
要素、 input
, textarea
, button
, select
要素などに定義されています。onfocus
= scriptonblur
= scriptHTML では定義されていた name
属性が廃止されていることに注意してください。属性集合 Common
で定義されている id
属性がそれ以上の役割を果たします。
この要素は、文字列をアンカーとするハイパーリンクをつくる為のものです。目標リソースの識別には href
属性の URI を用います。
絶対 URI:
<a href="http://www.w3.org/" hreflang="en-US" charset="us-ascii" accesskey="W" tabindex="1" title="World Wide Web Consortium">W3C(W)</a>
相対 URI:
<a href="../index.html" charset="iso-2022-jp" accesskey="T" tabindex="2" rel="start index" title="ウェブ・サイト作成支援">TOP(T)</a>
メールアドレス:
<a href="mailto:メールアドレス" accesskey="M" tabindex="3">MAIL(M)</a>
文書内断片の識別:
<a href="./index.html#ToC">ToC</a>
上の例では、同じディレクトリ内のファイル index.html
内の、要素を識別します。この要素は、 id="ToC"
を与えられた要素です。
HTML 4 では、文書内断片の識別には、 name
属性を持った a
要素が主流でしたが、 HTML 1.1 では name
属性は削除されました。 id
属性を持った、任意の要素が識別できます。