last modified 8th/Oct. 2000
Anchor 要素は %special に属するインライン要素です。その子要素は、 A 要素自身を除いた任意のインライン要素です。
ハイパーリンクのアンカーを作る要素です。 href 属性を与えることで、目的地が指定された始点アンカーになります;
<p> W3Cについて、より詳しくは <A href="http://www.w3.org/">W3CのWebサイト</A>をご参照ください。 </p>
表示例;
W3Cについて、より詳しくは W3CのWebサイトをご参照ください。
上の例では、 CSS によって見栄えが調整されています。
Anchor 要素に関する Transitional DTD の抜粋;
<!ELEMENT A - - (%inline;)* -(A) -- anchor --> <!ATTLIST A %attrs; -- %coreattrs, %i18n, %events -- charset %Charset; #IMPLIED -- char encoding of linked resource -- type %ContentType; #IMPLIED -- advisory content type -- name CDATA #IMPLIED -- named link end -- href %URI; #IMPLIED -- URI for linked resource -- hreflang %LanguageCode; #IMPLIED -- language code -- target %FrameTarget; #IMPLIED -- render in this frame -- rel %LinkTypes; #IMPLIED -- forward link types -- rev %LinkTypes; #IMPLIED -- reverse link types -- accesskey %Character; #IMPLIED -- accessibility key character -- shape %Shape; rect -- for use with client-side image maps -- coords %Coords; #IMPLIED -- for use with client-side image maps -- tabindex NUMBER #IMPLIED -- position in tabbing order -- onfocus %Script; #IMPLIED -- the element got the focus -- onblur %Script; #IMPLIED -- the element lost the focus -- >
属性の説明;
hreflang="jp"
となります。[CS] とある属性値は、値に大文字小文字の区別があります。 [CI] とある属性値は、値に大文字小文字の区別がありません。
例えば、 charset 属性の属性値となる文字セット名は大文字と小文字を区別しません。
<a href="../index.hmtl" name="tab2" title="目次" target="_blank" hreflang="jp" charset="ISO-2022-JP" type="text/html" rel="contents start" accesskey="t" tabindex="1">目次へ戻る</a>
href 属性と name 属性が同時に指定されているので、「目次へ戻る」と云う文字列は、終点アンカーが ../indedx.html である始点アンカーであり、且つ tab2 と言う名前を持つ終点アンカーでもあります。
属性 | 値 | 説明 |
---|---|---|
href | ../index.html | href 属性を持つA要素は始点アンカーになる。属性値は終点アンカー(リンク先)の位置を示す。 |
name | tab2 | name 属性を持つA要素はページ内終点アンカーになり得る。属性値はhref属性の属性値として、 #tab2 のように引用できる。 |
title | 目次 | リンク先のタイトル |
target | _blank | リンク先文書の表示フレーム名を示す。 _blank は予約語で、新たに名前の無いウィンドウを開いてそこに表示する。 |
hreflang | jp | リンク先文書の言語が日本語であることを明示。 |
charset | ISO-2022-JP | リンク先文書の利用する文字符号化方法が ISO-2022-JP (JIS) であることを明示。 |
type | text/html | リンク先の文書が HTML 文書である事を明示。 |
rel | contents start | リンク先の文書が、当該文書にとっての目次であり、最初のページであることを示す。 |
accesskey | t | アクセスキーが t である。 |
tabindex | 1 | タブキーで移動する順番が最初である。 |